被子植物  広葉樹 U

 (著者名は以下略)


** 樹木の説明と大きい図を見るには、図をクリックしてください。**



ゆきのした科 Saxifragaceae


あじさい属 



   ノリウツギ Hydrangea paniculata


ノリウツギの説明へ

Hydrangea は、 hydro(水)+angeion(容器)。さく果の形から


paniculata;円錐花序の



   タマアジサイ Hydrangea involucrata


タマアジサイの説明へ

involucrata;総包のある




   ガクアジサイ Hydrangea macrophylla var. macrophylla


ガクアジサイの説明へ

macrophylla;大葉の



   ヤマアジサイ Hydrangea serrata 


ヤマアジサイの説明へ

  serrata;鋸歯のある




   コアジサイ Hydrangea hirta


hirta; 短い剛毛のある



   コガクウツギ Hydrangea luteo-venosa


コガクウツギの説明へ

luteo-venosa;黄色(luteo)の細脈のある




   ガクウツギ Hydrangea scandens 


ガクウツギの説明へ

scandens;よじ登る性質のある 



  ばいかうつぎ属 



バイカウツギ Philadelphus  Satsumi


          Philadelphus は、エジプト王 Ptolemy Philadelphus に因む


          Satsumi;薩摩(日本名)



  うつぎ属 



ウツギ Deutzia crenata


ウツギの説明へ

Deutzia は、オランダの johan van der Deutz(Thunbergの後援者)に因む。


crenata;円鋸歯のある




   ヒメウツギ Deutzia gracilis

ヒメウツギの説明へ

gracilis ;細長い、繊細な



  すぐり属 



 スグリ Ribes senanense


            Ribes は、アラビアの名(ribos)の転用


            senanense;信濃産の、信州産の



   ヤシャビシャク Ribes ambiguum


ambiguum;疑わしい、不確実の



   マルスグリ Ribes Grossularia


Grossularia ;グースベリの仏語名 grosaille から


樹木目次へ


 とべら科 Pittosporaceae


とべら属



   トベラ Pittosporum Tobira


トベラの説明へ

Pittosporum は、 pitta(ピッチ)+ spora(種子)の意。種子が真っ黒でつやがあり、粘着性のあることから


Tobira;トベラ(日本名)


樹木目次へ


 まんさく科 Hamamelidaceae


  まるばのき属



   マルバノキ Disanthus cercidifolius 


マルバノキの説明へ

Disanthus は、 dis(2つ)+ anthos(花)。二個ずつ着する花による 


cercidifolius ;ハナズオウ属(Cercis)の葉(foliatus)に似た



  ときわまんさく属



   トキワマンサク Loropetalum chinense 


 Loropetalum は、 loron(革ひも)+ petalon(花弁)。花弁が、厚く広い線形をなすため 


 chinense ;支那の



  いすのき属



   イスノキ Distylium racemosum


イスノキの説明へ

 Distylium は、 dis(2つ)+ stylos(花柱)。雄しべが、二本の花柱をもっているため


 racemosum ;総状花序をつけた



  まんさく属



   マンサク Hamamelis japonica


マンサクの説明へ

Hamamelis は、 hamos(似た)+ melis(リンゴ)。西洋サンザシにつけられた古代ギリシャ名で、後に転用された。


japonica;日本の



  とさみずき属



   トサミズキ Corylopsis spicata 


トサミズキの説明へ

 Corylopsis は、はしばみ属(Corylus)に似た(opsis)の意。

 spicata;穂状花のある、穂状をなした




  ヒュウガミズキ Corylopsis pauciflora


ヒュウガミズキの説明へ

   pauciflora;小数の花の , paucus(少数) + flora(花) 



樹木目次へ


 すずかけのき科 Platanaceae


  すずかけのき属



モミジバスズカケ Platanus acerifolia


モミジバスズカケの説明へ

        Platanus は、platys(広い)から出た名。大きい葉に由来。

        acerifolia ;かえで属(acer)に似た葉の(foliatus)



スズカケノキ Platanus orientalis


        orientalis;東方の(特に中近東の)



アメリカスズカケノキ Platanus occidentalis


occidentalis;西方の、(米国、欧州の)西部の


樹木目次へ


 ばら科 Rosaceae


  こごめうつぎ属



   コゴメウツギ Stephanandra incisa 


       Stephanandra は、 stephanos(冠)+ andron(雄しべ)。雄しべが、冠状になって存するため 

       incisa ;鋭く裂けた

   参考  incise(英)、inciser(仏) 切り込む、刻む 


  しもつけ属



   コデマリ Spiraea cantoniensis


       Spiraea は、speira(螺旋)に由来するギリシャ名。

       果実が螺旋状をなす種があるため。

cf.  spiral(英、仏)螺旋形の


cantoniensis;中国広東産の  




Thunbergii;スウェーデンの植物学者ツンベリーの



  シモツケ Spiraea japonica


シモツケの説明へ

japonica;日本の




 やまぶき属



   ヤマブキ Kerria japonica


       Kerria は、英国の植物学者 John Bellendon Ker に因む。

japonica;日本の 



 きいちご属



   フユイチゴ Rubus Buergeri


       Rubus は、ラテンの古名( ruber )から。赤い果実がなるため。cf. ruber(赤色の)

       Buergeri;日本植物採取家のブルゲルの



ニガイチゴ Rubus microphyllus


  microphyllus;小さい葉の , micro + phyllus 



クマイチゴ Rubus crataegifolius


  crataegifolius;サンザシ属(Crataegus)に似た葉の



クサイチゴ Rubus hirsutus


  hirsutus;粗毛のある、多毛の  



エビガライチゴ Rubus phoenicolasius


  phoenicolasius;美しい紅色の、紫紅色の



ばら属



   ノイバラ Rosa multiflora


ノイバラの説明へ

 Rosa は、ばらに対するラテン古名。ギリシャ語は rhodon 。ケルト語の rhodd (赤色)に由来。

 multiflora;多花の、 multi + florus




サンショウバラ Rosa hirtula


サンショウバラの説明へ

hirtula;短い剛毛のある


サンショウイバラとも言う




ヤマイバラ Rosa sambucina


     Sambucina;ニワトコ(Sambucus)のような



 ハマナス Rosa rugosa  


          rugosa ;縮んだ、しわのある、しわのある縮みかたの



さくら属



   アンズ Prunus armeniaca


アンズの説明へ

    Prunus は、 plum(すもも)に対するラテン古名


    armeniaca ;小アジアのアルメニアの




   ウメ Prunus Mume


Mume;うめ(日本名)



   モモ Prunus persica


persica;ペルシャの 



   バクチノキ Prunus Zippeliana


バクチノキの説明へ

Zippeliana ;植物採集者ジッペルの




リンボク Prunus spinulosa


リンボクの説明へ

spinulosa;やや棘のある

cf. spinosus 棘の多い



   ウワミズザクラ Prunus Grayana 


ウワミズザクラの説明へ

Grayana;北米の分類学者 A.グレイの 



ミネザクラ Prunus nipponica


ミネザクラの説明へ

nipponica;日本本州産の



マメザクラ Prunus incisa


マメザクラの説明へ

incisa;鋭く裂けた




エドヒガン Prunus pendula forma ascendens


エドヒガンの説明へ

pendula;下垂の、

ascendens;傾上した

  cf. ascend (英)、ascendere(伊) 登る、上がる



   ソメイヨシノ Prunus yedoensis


yedoensis;江戸産の



   ヤマザクラ Prunus Sargentii subsp.Jamasakura


ヤマザクラの説明へ

Sargentii;北米の植物学者 C.S.サージェントの


Jamasakura;やまざくら(日本名)



   オオヤマザクラ Prunus Sargentii 


オオヤマザクラの説明へ

Sargentii;北米の植物学者 C.S.サージェントの 




   オオシマザクラ Prunus Lannesiana


オオシマザクラの説明へ

Lannesiana;園芸家ラネスの



ミヤマザクラ Prunus Maximowiczii


ミヤマザクラの説明へ

Maximowiczii;ロシアの分類学者マキシモヴィッチの



  さんざし属



   サンザシ Crataegus cuneata


       Crataegus は、kratos(力)+ agein(持つ)。材が硬いため。

   cuneata;くさび形の



セイヨウサンザシ Crataegus oxyacantha


  oxyacantha;鋭い形の刺をもつ、 oxy(鋭い)+acanth(刺)



  かなめもち属



   カナメモチ Photinia glabra


カナメモチの説明へ

 Photinia は、photeinos(輝く)から。新葉が、紅色で光沢があるため。

 glabra ;脱毛した、やや滑らかな




  びわ属



   ビワ Eriobotrya japonica


ビワの説明へ

Eriobotrya は、erion (軟毛)+ botrys(ぶどう)、白い軟毛でおおわれた果実が房になり実るため。


japonica;日本の



  しゃりんばい属



   シャリンバイ Rhaphiolepis umbellata


シャリンバイの説明へ

Rhaphiolepis は、rhaphis (針)+ lepis(鱗片)。


umbellata;散形花序の



  ぼけ属



   ボケ Chaenomeles lagenaria


      Chaenomeles は、chaino (開ける)+ melon(リンゴ)、

    裂けたリンゴの意で、熟した果実に裂け目ができるため。


lagenaria;ひょうたん形の



   カリン Chaenomeles sinensis 


sinensis;支那産の 



  りんご属



   セイヨウリンゴ Malus pumila


セイヨウリンゴの説明へ

    Malus は、ギリシャ名の malon(リンゴ)から出た名


pumila;低い、小さい




   カイドウ Malus Halliana


Halliana;採集家ハルの



エゾノコリンゴ Malus baccata var. mandshurica


  baccata;液果の、液果様の


  mandshurica;満州産の



オオウラジロノキ Malus Tschonoskii


オオウラジロノキの説明へ

Tschonoskii;日本植物の採集家 須川長之助の  



   ズミ Malus Sieboldii


ズミの説明へ

Sieboldii;シーボルトの




  なし属



   セイヨウナシ Pyrus communis


Pyrus は、ナシの木の古典名


       communis;普通の、通常の、共通した


 cf.  common (英)、commun (仏)、comun(西)、comune(伊)共通の、普通の  



   ナシ Pyrus pyrifolia var.culta


       pyrifolia;ナシ(Pyrus)のような葉の

       culta;耕された、栽培の

 cf. cultivate(英)、cultiver(仏)、cultivar (西) 耕す。 culture(英、仏)、cultura(伊、西) 教養、文化



  ざいふりぼく属



   ザイフリボク Amelanchier asiatica


ザイフリボクの説明へ

Amelanchier は、ヨーロッパ種に対する仏プロバンスでの土名。

asiatica;アジアの



  かまつか属



   カマツカ Pourthiaea villosa var. laevis


カマツカの説明へ

Pourthiaea は、フランスの宣教師 Pourthie を追悼してつけた名 


villosa;軟らかい毛のある


laevis;平滑な




  ななかまど属



   ナナカマド Sorbus commixta


ナナカマドの説明へ

Sorbus は、この植物の古いラテン名


commixta;混合した



ナンキンナナカマド Sorbus gracilis


  gracilis;細長い、繊細な



  アズキナシ Sorbus alnifolia


アズキナシの説明へ

alnifolia;はんのき属(Alnus)のような葉(folia)をもった



  ウラジロノキ Sorbus japonica


japonica;日本の


樹木目次へ


 まめ科 Leguminosae


  ねむのき属



   ネムノキ Albizzia Julibrissin


ネムノキの説明へ

Albizzia は、2世紀前にこの属をヨーロッパに紹介したイタリアの F.D.Albizziを記念してつけられた名。


Julibrissin;東インドの名




  さいかち属



   サイカチ Gleditsia japonica


Gleditsia は、ドイツの植物学者J.G.Gleditshに因む名


japonica;日本の



  くらら属



   エンジュ Sophora japonica


Sophora は、リンネがアラビア語を転用してつけた名


japonica;日本の



  いぬえんじゅ属



   イヌエンジュ Maackia amurensis var. Buergeri


イヌエンジュの説明へ

     Maakia は、ロシアの植物学者 R.Maackに因んだ名

     amurensis;東部シベリア アムール地方産の

     Buergeri;日本植物採集家ブュルゲルの



  ふじき属



   ユクノキ Cladrastis sikokiana 


ユクノキの説明へ

Cladratis は、clados (枝)+thraustos (もろい)。枝が、もろいため  


sikokiana;四国産の 



  フジキ Cladrastis platycarpa


platycarpa;平たい果実の, platy(広い)+carpus(果)



  はぎ属



   マルバハギ Lespedeza cyrtobotrya 


          Lespedeza は、フロリダ州知事のスペイン人 Cespedesに因む

       cyrtobotrya;曲がった総の



   ヤマハギ Lespedeza bicolor forma acutifolia


     bicolor;二色の(一花に二色ある)、 bi(2つ)+color(色)


     acutifolia;葉先の尖った


cf.   acute(英)、acuite(仏)、acuto 〈伊)鋭い、尖った、激しい



   キハギ Lespedeza Buergeri


キハギの説明へ

 Buergeri;日本植物の採集家ブリュゲルの



   ミヤギノハギ Lespedeza penduliflora


     penduliflora;下垂した花のある


            pendulus(下垂した)+flora(花)



  くず属



   クズ Pueraria lobata


          Pueraria は、スイスの植物学者 M.N.Pueraria.に因む


   lobata;浅裂した



  ふじ属



   フジ Wisteria floribunda


フジの説明へ

    Wisteria は、米国の有名な解剖学者 C.Wistarに因む


    floribunda;花の多い、 flori(花)+bundus (豊富な)




  はりえんじゅ属



   ハリエンジュ(ニセアカシア) Robinia Pseudo-acacia


          Robinia は、パリの園芸家 J.Robin を記念した名


          Pseudo-acacia ;にせのアカシア、アカシアに似た


  Pseudo(にせの)+ acacia


樹木目次へ


 みかん科 Rutaceae


  さんしょう属



   サンショウ Zanthoxylum piperitum


サンショウの説明へ

Zanthoxylum は、ギリシャ語の xanthos(黄色)+ xilon(木質)


piperitum;コショウのような



   イヌザンショウ Zanthoxylum schinifolium


     schinifolium;うるし科Schinus属のような葉の



   カラスサンショウ Zanthoxylum ailanthoides 


カラスザンショウの説明へ

ailanthoides;にわうるし属(Ailanthus)に似た 

  oides は 似る、類するなどの意の接尾語




  こくさぎ属



   コクサギ Orixa japonica 


コクサギの説明へ

Orixa は、日本名コクサギをオリサギと読み誤ったことから  


japonica;日本の 



  きはだ属



   キハダ Phellodendron amurense


キハダの説明へ

  Phellodendoron は、phellos(コルク)+dendron(樹木)。

  材に厚い皮がつくため

  amurense;アムール産の




  みやましきみ属



   ミヤマシキミ Skimmia japonica


Skimmia は、日本名のシキミ


japonica;日本の



   ツルシキミ Skimmia japonica var. repens


     japonica;日本の


     repens;地に這う



  みかん属  



   ウンシュウミカン Citrus unshiu


ウンシュウミカンの説明へ

       Citrus は、ギリシャ名 kitron (箱)からきたラテン名。

       unshiu;ウンシュウミカンの略




   タチバナ Citrus Tachibana


         Tachibana;タチバナ(日本名)

樹木目次へ


 せんだん科 Meliaceae


  せんだん属



   センダン Melia Azedarach var. subtripinnata


センダンの説明へ

Melia は、トネリコ( Fraxinus )のギリシャ名。葉の形が似ているため


Azedarach;高貴な木という意味のペルシャ語から

subtripinnata;やや3回羽状の。 sub 弱い、亜、類する。tri 3つ。pinnatus 羽状の。


参考 せんだん科のマホガニー属( Swietenia )は、優良な家具材として知られている。


広葉樹U 終わり



1 針葉樹へ 

2 広葉樹Tへ

3 広葉樹Vへ

4 広葉樹Wへ

5 樹木目次へ

6 和名検索へ

7 学名検索へ